- 検索 - カテゴリー 技術関連太陽光発電蓄電池自家消費型太陽光発電太陽光発電 蓄電池 補助金その他- 年度別 
- 私たちが今できること☆彡 - 2024年06月06日 - こんにちは!今日はどんより曇り空の宮崎市、昼頃から雨模様のようです。。。 - 昨日、『ひなたゼロカーボン加速化事業補助金』がスタートした旨を投稿しましたが、 - そもそも、ゼロカーボンって?(・・? - ゼロカーボンとは、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量を、 - 森林などが吸収する量以下にすることで、温室効果ガスの実質的な排出量をゼロにすること。 - このゼロカーボンの実現のためには、再生可能エネルギーの導入や省エネの推進などにより - 二酸化炭素の排出量を減らすことが必要です。 - また、2022年度 家庭からの二酸化炭素排出量データによると、 - 家庭からの二酸化炭素排出量トップは『電気から』で、47%を占めてるそうです(:_;) - 太陽光発電はCO2排出量を削減できるの(・・? - →できます! - 3kwの太陽光発電で、年間1,950kg前後のCO2を削減できるそうです。 - これは、杉の木約140本分の年間CO2吸収量に相当します。 - (杉の木1本当たりの年間CO2吸収量の平均14kg) - 国が、県が、推進するゼロカーボン、未来の子供たちのために、 - 私たちにはいろいろな課題があるように思います。 - ↓↓↓ - 宮崎県のPR動画です☺ 
