太陽光発電の設置前から役立つ『節電術』
投稿日:2014/01/10
今回は『電気代削減』の観点から考えてみようとおもいます。
電気使用量は、太陽光発電を設置した時の売電金額にも関わってくる部分ですが、ぜひ設置前から実践していただければと思います。
まず、一般家庭の全国平均から見てみましょう。
内訳 | 比率 | 電気量 | 電気代 |
---|---|---|---|
冷蔵庫 | 14.20% | 656kWh | 16400円 |
照明器具 | 13.40% | 619kWh | 15475円 |
テレビ | 8.90% | 411kWh | 10275円 |
エアコン | 7.40% | 342kWh | 8550円 |
電気便座 | 3.40% | 157kWh | 3925円 |
パソコン | 2.50% | 115kWh | 2875円 |
炊飯器 | 2.30% | 106kWh | 2650円 |
その他 | 47.90% | - | - |
※資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2012年冬版 より
年間電気使用量から電気代25円/kWhで換算してみると、なんと11.5万円/年も払っていることになります!!
あくまで全国平均ですが、10万円以上も電気代に払っているのはちょっと驚きです。
このうち電気使用量が多い、上位4つの家電の『節電術』をお伝えしようと思います。
(※資源エネルギー庁 家庭の省エネ徹底ガイドより抜粋)
【1】冷蔵庫
■設定温度を適切にすることで1525円/年(61kWh)削減できます。
これは周辺温度22℃で、設定温度を「強」から「中」にした場合に削減できる金額です。
室温が低い冬は「弱」でも十分だそうです。
他にも、
・壁から適切な間隔で設置することで1125円/年(45kWh)削減
・ものを詰め込みすぎないことで1100円/年(44kWh)削減
できるそうです。
【2】照明器具
■白熱電球から電球型蛍光ランプにかえることで、2100円/年(84kWh)削減できます。
54Wの白熱電球から12Wの電球型蛍光ランプに交換した場合に削減できる金額です。
消費電力量はすくなく明るさは同じですので、よく使う場所は交換することをおすすめします。
【3】テレビ
■画面の明るさを調節することで、675円/年(27kWh)削減できます。
これは液晶テレビの画面の明るさを「最大」から「中」にした時の金額です。
ちなみに、プラズマテレビは液晶テレビの約3倍の電気を使用していますので、削減の金額も液晶の3倍です。
ぜひ実践してみてください。
【4】エアコン
■設定温度を『冬:20℃ 夏:28℃』にすることで、2075円/年(83kWh)削減できます。
しかもこれは『冬:21℃→20℃』『夏:27℃→28℃』にした時の削減金額ですので、実際にはもっと削減できるかもしれません。
他にも、
・フィルターを月に1回か2回清掃することで800円/年(32kWh)
削減できるそうです。
いかかでしたでしょうか?
エアコンのフィルター掃除は意外と面倒ですのでやっていなかったりしませんか?
ちなみに実体験ですが、エアコンはフィルター掃除をするだけで、効きが格段によくなります。
いつも使う部屋のエアコンの掃除は特におすすめです。
太陽光発電を設置する前から消費電力を減らしておけば、設置してからすぐ、少し多めの売電収入を得ることができますので、ぜひ実践してみてください!
← 本当に2013年度中に設置した方が得なのでしょうか? | 売電価格が引き下げられるというニュース → |